2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

写真撮影

午後から、昨日借用してきた伊藤利彦さんの作品の写真撮影を 試しに始めてみた。 レリーフの作品は、アクリルが照ったり 照明や三脚の銀色の部分が映り込んだり、それを消したり... そして大きな作品はそれを組み立てることから始める...。 また、照明…

伊藤利彦展

本日は、朝から借り出し! 秋に開催の展覧会の借り出しである。 これを、秋にかけて整理し展示するのであるが、その数なんと450点ほど...写真とるだけでどんだけ掛かるの!? <参考> 山画廊のページ http://www.ann.hi-ho.ne.jp/yamagarou/itou-toshihiko…

大きな政府 小さな政府 13

ウィ〜でござんす! 失礼! ?? 昨日の100年モノに加えて、キリンの新製品, 100年目の新ビール!“キリンゴールド”を試してみた。 売りは「世界的に評価の高いチェコ・ザーツ産ファインアロマホップとうまみたっぷりのチェコ産麦芽を使用。麦芽の豊かなうまみ…

100年ビール

ウィ〜でござんす! 失礼! 嫁が応募していたとのこと! キリンの100年記念ビール、復活酵母もの!が当たったそうで、仕事中までも「やった〜!」とのCメール! はい!はい!そうですか! よかったね!と言いながら、少し残業をして早めに帰ったら、 すぐさ…

久しぶりの休み

本日は、久しぶりの休み!何日ぶりであろうか。 天気も良く、気持ちが良かったので、嫁を誘って大好きなお蕎麦屋さんへ...。 こちらも久しぶりであったが、何時もどうり「美味しゅう ございました!」 満足、満足! MGAも久しぶりに持ち出して気持ちの良…

例によって返却行脚 3

18日、MIHO MUSEUM 19日、奈良国立博物館・奈良女子大、そして奈良県立一条 高校。 あのサモトラケのニケ像は、県立高校に貰われて行 き、 図書館の入り口で、 高校生たちの オ〜〜〜!!との声や、 黄色い声に囲まれたのでした。 20日、約10年前のトラウマ(筆…

例によって返却行脚 2

本日は、山梨県北杜市にある平山郁夫シルクロード美術館への返却! 普通であれば、この時期、まだまだ雪の残るこのあたりが全く雪が皆無! でも、風は強くて冷たかった! 美人学芸員さん、Hさん! ありがとうございました! また、池袋でお会い出来ると嬉し…

例によって返却行脚 1

正倉院のそのあとで... 例によって、返却行脚が始まっています! すでに14日から、佐川美術館や県内・大阪への返却が始まっている。 私は、今日から返却行脚... 5日間のキャラバンである。 とぃうことで、本日は、鎌倉の平山郁夫シルクロード研究所。…

大きな政府 小さな政府 12

格差の拡大 小泉改革の中で問題とされてきているところは、格差の拡大問題である。 小さな政府がもたらす格差は、個人や世帯間の格差と、 田中角栄が無くそうとして大きな政府を作り出してしまった 原因となった地域間格差とがある。 が、果たして小泉の改革…

振り休

今回の目玉 6 今回の目玉2で紹介した向かって右手の像は、 大きな化仏を丸彫りし、右手に水瓶を持つ。観音の標識である。 その反対に彫られたこの像は日本的な常識で言うと勢至菩薩と いきたいところであるが、こちらも失われてはいるが、 化仏の痕跡がみ…

今回の目玉 5

今回の目玉ですが、 本日は、その中央部3段目のご紹介! 3段目は、向かって右から展示にもある箜篌(くご)を あぐらをかいて弾く楽人。残念ながら、この曲目、すなわち楽譜は 遺されておりません。 復元をされた人も、それらしく弾くだけです。 起源を中…

えっ! 桜! 

昨日は、陽射しに誘われて、当ても無く嫁さんとふらふらとドライブに出た。 今年は、この陽気であちこちで 平年ではマダマダ咲かない花が咲き出したとの報を 耳にするが...。 なっなんと、菰野町の民家の庭先で桜が咲いていた。 この桜、例年でも他の桜よ…

今回の目玉 4

中央部4段目、向かって右から中国風の男性が合掌する 次も男性で、柄香炉?のようなものを手にすわる 次いで、今度は女性が向かい合って合掌する 最期は、細〜く細〜く削りだした如意を手にする なんと、細かい細工であろうか!? 材は、白檀、硬〜い材を丹念…

恩師の退官

恩師、私の中世史の師匠、上横手雅敬先生の退官のパーティーに出席した。 http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/just-uwayokote.htm この先生の講義をはじめて受講した際の新鮮な驚きは今でも鮮明に覚えている。 また、今日は懐かしい顔に多く会う事が…

大きな政府 小さな政府 11

今回の目玉 3 この日本で最も古い仏龕は、 伊勢は古市の寂照寺に伝えられたもの。 寂照寺は、画僧として著名な月僊が住し、 復興させた寺として知られる。 月僊は、多くの作品を残しているが、作品を売っては寺を復興させたのである。そして、この仏龕や仏…